トランクルーム収納ピットのフランチャイズ本部として、関西と関東で310店舗を展開する「アンビシャス」(大阪市中央区)。「人間も経営も政も、器である。志を時空で感じる、人格者であれ」という理念の元、事業を通じて志の高い人格者を育て、社会に輩出し貢献したいという徳永暢也社長が目指すミライについて聞いた。
ミライについて語る徳永暢也社長
志高い人格者を育てて社会に貢献することです。
若者向けにキャリア教育を行うNPO法人でのインターン時代、企業と協働で行う授業に携わりました。その中で、一人の内気な中学生が「演劇」という夢を見つけ、受験を希望する全ての高校に自ら連絡し、演劇部の有無を確認するという行動に出たんです。寡黙な彼女が変わっていく姿を目の当たりにし「人を成長させる仕事をする」と決めました。
「志が行動・習慣を変え、習慣が人格を変える。そして人格が運命を変える」という言葉があります。志ある若者に考え方と行動を示し、「人」として育てる。それができる人も会社も多くありませんが、だからこそ増やしていきたいです。「人としての正しさ」を判断の軸とする経営者的な人材を数多く輩出したいと思っています。
人間にとって不可欠な衣食住や環境へアプローチし、高い理想を掲げたサービスの実現を目指しています。企業は人と組織、そしてキャッシュで成り立つものです。当社は人と組織の部分がかなり育ったので、今後はさらに事業を展開していきます。2019年10月に東京支社を設立し、入社8年目の社員に支社長を任せました。また新規事業として、カプセルホテル事業を開発中です。トランクルームを中心に、レガシー産業を新しいマーケティングとテクノロジーで発展させ、同時に新規事業も始動するという、両輪で展開していきます。事業領域は、なるべく広く、市場で一番になることを意識しています。それはその方が自由で、新しいものが生まれやすくなるからです。
社員は経験とスキルを積み、それぞれの得意分野で専門性を磨いています。一人ひとりの特徴と強みを最大限に生かし、成長していく企業でありたい。その上でリーダーシップがとれる人材を育成しています。リーダーとは、人格と習慣、そしてスキルを身につけることで誰でもなれるのです。
私は、月に1度は必ず社員との面談や食事会を行いますが、もしストレスを抱えている社員がいれば、前向きに力が発揮できるよう対処します。ストレスは仕事で解消するのが一番。人は働けば働くほど学び、成長できます。自己達成感を得られ、社会貢献にもつながる。さらに給与もアップし待遇も上がる。そのようなアップスパイラルが実現できればと思います。
当社にマニュアルはほぼありません。時代や場面が変わっても「人として正しい判断」は不変なので、どんな場面にも応用可能だからです。
社会に影響を与えるには、より多くの社員を、より大きく育てなくてはなりません。そのためにも、社の理念や考え方を私と同様に深く理解し、みんなが自身の強みを生かして働く姿を実現していきたい。
会社ももっと大きくしたいと考えています。7年後には売上規模100億円、ホールディングス化し、一部上場企業になることを構想しています。大きな目標ですが、幹部・新卒社員の成長により、その姿が具体化してきました。
私自身もそれに値する人間にならなければならないと思っています。「感謝・素直・謙虚」の心を常にもち、自分だけの人生ではなく、アンビシャスに関わる全ての人の中の自分の人生だと意識しています。
良い経営者が生まれればいきいきした組織が生まれ、その下でいきいき働く人が増え社会全体が活性化するでしょう。そんな良い経営者となる優れた人材を、数多く輩出していきたいです。
企業/団体名 | 株式会社アンビシャス |
---|---|
代表者 | 徳永 暢也 |
所在地 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場1-3-5 リプロ南船場8F |
電話番号 | 06-6266-8886 |
従業員数 | 32名(※パート・アルバイトを含) |
平均年齢 | 27歳(※パート・アルバイトを含) |
URL | http://www.ambitious8.biz/ |
事業内容 | トランクルームの直営店・FC本部の運営 |
詳しくは下記フォームよりお問い合わせください。