昭和60年から続く沖縄そば専門店「与那原家」を経営する「ダルマ」(島尻郡与那原町)。
「あっさり」「こってり」の選べるスープを30年前から導入し、お客様に「おいしい」という喜びを提供している。「従業員と一緒に幸せになれる会社を作り、お客様に喜んでもらいたい」と話す、上原繁猛社長の目指すミライについて聞いた。
従業員全員で力を合わせ、喜びと満足に溢れる会社にすることが目的です。お客様、共に働く従業員、私たちを支えてくださる家族や業者さん、そして地域のみなさまの喜びと満足に貢献したいのです。
私はこれまで、さまざまな飲食店を開いては失敗してきました。なぜうまくいかないのかと思い、経営者向けの研修などに参加するうちに、稼いだお金で自分が幸せになることしか考えていなかった自分に気づいたのです。
従業員だって、幸せになるために働いている。それならば、みんなで幸せになれる会社を作るべきだと考えました。幸せな従業員と共に、お客様に家族団らんのひとときを提供していきたいですね。
月に1度、人間性について語り合う勉強会を開いています。厨房やフロア、昼勤や夜勤など、普段あまり接点がない従業員同士も一緒に話し合うことで、コミュニケーションが促進されています。
現場では、従業員みんながいろいろな仕事をローテンションで経験。誰かが急に休んでもフォローできるため、愚痴がこぼれることもなくなりました。今では20年以上働いている従業員もいて、離職率は大幅に減少。昔のアルバイトが子どもを連れて来店してくれたり、うれしいことも増えました。
一方で、提供する商品は、材料の状態を毎日確認し、一つひとつの工程を丁寧に行っています。沖縄そばは材料がシンプルなので、そうした違いが味に出ます。「あっさり」「こってり」の選べるスープやお子様用メニューも、お客様に喜んでもらいたくて30年前から導入しています。
高齢者や障害者が働ける仕組みを作っていきたいと考えています。働くのが楽しいと言ってくれる高齢の従業員はたくさんいます。それに、障害を持っている人にこそ向いている仕事もきっとある。そうした人たちが無理なく働ける環境を整えていきたいです。
さらに、子どもと高齢者が交流できるような場所も作りたい。いつでも遊びに行けて、夢を自由に語れるような空間があれば楽しいなと思います。
今後は、沖縄の県民食である沖縄そばを、県外をはじめ東南アジアの国にも広げていきたいですね。おいしさを知ることで、沖縄の文化に興味を持ってもらえればいいなと思います。
企業/団体名 | 有限会社ダルマ(与那原家) |
---|---|
代表者 | 上原 繁猛 |
所在地 | 〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町与那原1040 |
電話番号 | 098-945-8563 |
従業員数 | 22名(※パート・アルバイトを含む) |
平均年齢 | 50歳(※パート・アルバイトを含む) |
URL | http://www.okinawasoba.jp/ |
事業内容 | 沖縄そば専門店「与那原家」の経営 |