社員満足度全国1位のチャットワーク社のグループ会社「グッドマネジメント総合研究所」(大阪市北区)。企業が抱える人や組織の問題に対して、コンサルティングを行っている。「喜楽」を経営理念に掲げ、1億人を喜楽にしたいと話す、加藤利彦社長の目指すミライについて聞いた。
皆様に「喜んでいただきたい」「楽しんでいただきたい」、私たちも「喜びたい」「楽しみたい」。これが当社の経営理念「喜楽」です。
人生の1/3の時間を費やしているとも言われる仕事の時間を、できるだけたくさん「喜びと楽しみ」で輝いてもらいたいと考えています。
経営者に、社員を思う気持ちがあれば、どんな課題でも当社の組織コンサルティングで解決する自信があります。そうして、喜楽な企業を1社でも多く増やしたいと思っています。
企業の問題解決のために、まずはお客様の全社員の意識調査を行っています。そうすると、データとして課題や問題点が浮き彫りになるので、正しい優先順位で、教育やIT化など、企業に合った最適な対応が行えます。
当社の社員には、自由な発想を大切にしてもらうため、行動指針であるバリューも押しつけるような表現は使っていません。例えば「人を喜ばせる」ではなく「喜ばせようとする」が、当社のバリュー。社員の自主性や挑戦しようとする姿勢を大切にしています。
また、インターン生を積極的に受け入れ、教育、経営の仕組みなどをしっかりと教える研修も行っています。研修終了後は、自分たちが受けた研修に改善を加えてもらう。そうして知識や経験を得ることで、インターン生は進むべきビジョンが見えてきますし、道を切り開く力も育ちます。
学生が改善を加えた研修は、新卒生に適した内容にバージョンアップされているため、導入した企業からも「教育がスムーズになった」と好評です。
現在は「自分のため」「金儲けのため」という、喜楽が少ない企業へのコンサルティングは行っていません。しかし、「喜び」「楽しさ」を大切にすれば、社員が喜び、その社員の力によって業績が伸びるのです。そうした幸せな企業が1社でも増えるように、喜楽が少ない企業の考え方を変えられるだけの、強い力を持ちたいですね。
社員の意識調査なども、弱点を数字で突きつけられるようなものなので、目を背けたくなる経営者の方もいるでしょう。しかし、できるだけ多くの人が喜楽に働けるよう、変化を怖がる経営者にこそデータを活かせるようにしたい。
そうして1億人が喜楽になることが、理想のミライです。
企業/団体名 | 株式会社グッドマネジメント総合研究所 |
---|---|
代表者 | 加藤 利彦 |
所在地 | 〒530-0003 大阪市北区堂島2-2-26 アバンダント堂島ビル302 |
電話番号 | 06-6147-6517 |
従業員数 | 12名(※パート・アルバイトを含) |
平均年齢 | 31歳(※パート・アルバイトを含) |
URL | https://www.gmsouken.co.jp/ |
事業内容 | 組織の状態を把握・分析し、状況に合わせた施策提案、IT活用、教育基盤の構築を通して組織文化の向上と、組織力の最大化に貢献。 |