関わるすべての人が幸せに暮らす「ベルシティ」 イラスト
日本一の感動企業を目指すビルメンテナンスと鳥害対策事業を行う「ベル」(東大阪市)。関わるすべての人が幸せに暮らす「ベルシティ」を実現し、存在そのものが社会貢献になりたいと話す、奥斗志雄社長の目指すミライについて聞いた。
ミライについて語る奥斗志雄社長
当社のミッションは「和を大切にし、人も建物も明るく元気にすること」です。お客様第一はもちろんですが、そのためにはまず社員一人ひとりが幸せでなければと考えています。
かつてバブル崩壊の影響を受け、倒産の危機に立たされたことがあります。そのとき、何を大切に考えて経営を行うべきか改めて考え、目先の売り上げよりも社員が誇りを持ち、幸せを実感できる会社を作ろうと腹をくくったのです。
社員は大切な家族の一員。だからこそ、「我が子なら」と本気で思い、一人ひとりの個性を認め、尊重し、良いところを伸ばし、成長してもらいます。社員が成長することでお客様にも良い影響を与え、社会全体を「明るく元気にする」ことができると考えています。
ミッションの達成に向けて、まず自分たちが元気でいられるように、毎朝「元気になる朝礼」を行っています。
そこで私たちの信念・信条を書いた『ゴールドスタンダード』の読み合わせをして、経営理念の浸透を図っています。ほかにも社員の誕生日を祝うイベントなどたくさんの行事を通じて、社員同士の気持ちを伝え合う機会をつくるようにしています。お互いを思いやる気持ちと、仲間と喜びを共にすることで、自然と気遣いや心配りもアップ。
そこから生まれたチームワークが「そこまでするか!」「さすがプロ!」と言われる感動のサービスを生み出していきます。
従業員は社会の財産です。当社では、それぞれの才能を最大限に発揮できる環境づくりを心がけています。そうすることで、一人ひとりが安心しながら誇りを持って働くことができ、ますますお客さまのお役に立てると考えています。
社員の幸せを第一に、無理な事業拡大をせずブレーキを踏むように慎重にやってきましたが、経営理念も浸透し社員一人ひとりの力も高まりました。今後は、会社の永続的な発展に必要な「売上10億円」の壁を突破するため、成長を加速したいと考えています。
そのために目指そうと考えているのは、日本一の感動企業になることです。規模や大きさではなく、私たちの働き方や生きる姿で、みなさまに夢と勇気、感動を与えていきたい。
存在そのものが社会貢献となる企業を目指すことで、周囲への感動の連鎖が明るい地域社会を形成すると信じています。この想いを形にしたものが、関わるすべての人が幸せに暮らす「ベルシティ」構想です。
「ベルシティ」構想では、社員の夢も同時に実現していきます。その第一弾として、春に企業主導型保育所を開所し、地域の保育だけでなく社員の健康面もサポートしていきます。
目指す未来に向かって既存事業も加速していきます。鳥害対策事業は、各地の主要都市に事業所ができるので、全国展開が目前となりました。さらに、外国人採用によって社内から国際化をはかるとともに、ドイツの展示会出展など海外戦略の準備も進めています。今後は、ビルメンテナンス事業だけでなく、不動産管理業やマリンクリーン事業などの新事業を発展させ、収益とパートナーを増やしていくことが重要だと考えています。
企業/団体名 | 株式会社ベル |
---|---|
代表者 | 奥 斗志雄 |
所在地 | 〒578-0983 東大阪市吉田下島14-7 |
電話番号 | 072-961-7171 |
従業員数 | 217名(※パート・アルバイトを含) |
平均年齢 | 36歳(※パート・アルバイトを含) |
URL | http://www.ai-kando.jp/ |
事業内容 | 総合ビルメンテナンス業、鳥害対策業、保育事業 |
詳しくは下記フォームよりお問い合わせください。