お客様企業とともに理念・ビジョンを作って実現するホームページ制作から、日本と世界をつなぐグローバルなWEBサービスを広げ始めた「クレフ」(大阪市中央区)。地球全体で笑って暮らせる社会、笑顔があふれる未来を実現することが目的だ。森田大輔社長が目指すミライについて聞いた。
17歳のとき、私は親友の自殺を止められなかった。彼のためにも、笑顔があふれる未来を実現し、そこにつながる生き方や経営をしなければと強く思うようになりました。
「笑顔あふれる未来」「誰も笑ってない未来」。どちらが良いかを聞くと、誰もが前者を選びます。しかし、様々な経営者に「笑顔あふれる未来につながる経営をしていますか?」と尋ねると、すぐに「YES」と答えられる人は10%くらいしかいません。私たちは、事業を通じて「YES」と答える人を100%にしたいのです。
笑顔は国境を越えます。自分や自分の国のことだけを考えるのではなく、「地球ファースト」な人を増やして、世界を平和にしたいと思っています。
創業当時、私は自社の発展ばかり考え、お客様企業の成功も社会の幸せも考えていませんでした。でもそれでは、何一つ発展しない。そう感じた創業10年目、「自社も幸せで社会も幸せ。今も幸せで、未来も幸せ」というお客様の理念・ビジョンを形にするWEBサイト制作を、当社の事業の柱にしました。
サイト制作の最初には、お客様企業と理念・ビジョンや社風文化などを徹底的に話し合う「ハグクミーティング」を行うのが当社の特徴。これを積み重ねて気づいたのが、多くのお客様から「世界の人たちと働きたい」といった言葉が飛び出すことでした。つまり、「世界の人とつながることで、平和な世界を作りたい」との思いがその背景にあるのではないかと。でもこれは1社だけでは実現できない。ならば私たちがそこをお手伝いしようと思い、海外向けWEBサイト制作などを通じたグローバルWEBマーケティングを本格化しているのが今です。
世界の人とつながって仕事をする過程では、必ず「グローバルな人材を採用したい」というニーズが出てきます。ところが日本では、海外留学生の就職率がわずか30〜40%しかないなど、雇用する側とされる側のマッチングがうまくいっていません。今後はこの課題を解決するグローバル人材事業に力を入れたい。すでに、アカウント登録した外国人留学生に日本での単発アルバイトを依頼し、自分のキャリア形成に役立ててもらうお仕事サイト「EZWORK(イージーワーク)」を開設しています。
WEBを通じて世界の人と働く機会が増え、地球規模のコラボレーションが増えれば、お互いの国のことをもっと理解できるようになる。それによって世界中の人が笑顔になる“地球ファースト”が叶えられると考えています。
インターネットが普及し、購入前にネットで情報を確認することが当たり前になっている。震災後、共感性を求める消費者が急速に増え、企業のウェブサイトは会社案内やカタログのようなものから、自らのビジョンを伝えるものに脱皮を求められている。
クレフでは「商品が売れるほど社会がよくなるか」など、いくつかの問いかけを行い、社員と一緒に「自社のありたい姿」を共に考えていきながら形にしていく。
見た目や何となくのイメージで買ってもらえる時代は終わった。今、企業のビジョンの見える化が求められている。
ミライ企業図鑑編集長 神崎英徳
企業/団体名 | 株式会社クレフ |
---|---|
代表者 | 森田 大輔 |
所在地 | 〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-15 谷四スクエア7F |
電話番号 | 06-4794-0902 |
従業員数 | 17名(※パート・アルバイトを含) |
平均年齢 | 32歳(※パート・アルバイトを含) |
URL | http://www.clefgroup.com/ |
事業内容 | WEB&動画マーケティング、グローバルマーケティング、海外人材紹介 |
詳しくは下記フォームよりお問い合わせください。